− 中国南方航空 2−

日程

 2011年 1月〜4月

受験場所

 仙台・東京・大阪・福岡

応募人数

 約1500名(レポートより)

採用人数

  40名程度(募集要項より)

その他

 成田・広州ベース客室乗務員




    募集発表 : 2010年 10月 1日

    応募締切 : 2010年 12月31日


    書類選考

    応募用専用「履歴書」をダウンロードして、証明写真(3cmX4cm)2枚と全身写真1枚を添え送付

    結果連絡: メールで通知いただく

     

    1次試験(面接)

    1月下旬 中国南方航空大阪支店にて

    1次試験は 大阪、東京2日間、福岡1日の実施。

    8時頃集合

    2名のCZの方が座っており、ロビーにて名前を告げ名札をもらう。控え室にて待機。

    私は時間よりもかなり早めに行ったため、控え室にて他の受験者と
    大きなテーブルを囲み待機しましたが、少し遅めに来た受験者は
    廊下に並べたイスにて待機。

    待機中は、CZの方がお茶や水を自由に飲んで下さいと、
    ペットボトルと紙コップが置かれていました。
    冬場であったため、「寒くはないか」、「お手洗いに行きたい方は
    居ないか」と大変気遣って頂きました。

    面接はアルファベット順に行われました。
    3時間程すると、控え室にてストッキングを脱ぐよう指示があり、控え室を移動。
    面接会場であるロビーに5人づつ移動し、待機。
    その間、前の受験者の面接模様を少し遠くから見ることができた。

    【面接】

    現役乗務員の方1名を含む、面接官5,6名が居ました。

    名前を呼ばれ、靴を脱ぎ、大まかに身長を測る。
    面接官の前に立ち、受験番号と名前を言い、置いてある封筒の中から1枚を選ぶ(ロールプレイング)。

    お題「ミールサービス。2種類のうち1種類を切らしてしまった時の場合。」

    いろいろなものが置いてある中から、見合ったものを選び行う。

    再び封筒を一枚選ぶ。(質疑応答)

    「中国人乗務員の中には、日本人に対して意地悪をしたり良く
    思っていない者が居た場合、どのように彼女たちと働くか」

    最後にもう一度封筒を引く。(機内アナウンス音読)

    英語の機内アナウンスを読み、簡単に日本語で要約する。

    終了。


    時間にして5分から10分と短かったです。
    しかし、面接官の方は一言一動しっかり見ておられます。
    また、日本語の分からない面接官の方も数人居ました。
    この封筒は、受験者によって引く回数が違ったようです。

    2月21日メールにて1次通過の連絡、および身体検査の連絡をいただく。

     

    身体検査

    身体検査が、航空身体検査と書かれていたため多くの受験者が困惑していた様でしたが、
    書いてある項目全てを埋めることができれば問題ありません。
    しかし費用は自己負担。2?3万程かかりました。

     

     

    2次試験(筆記・面接) 

    東京2日間日程。午前、午後2回。(2日間で受験者約150名)

    4月初旬 東京.汐留にて

    受付時間 午後13:30〜13:50
    筆記試験 午後13:50〜15:00
    個人面接 午後15:00〜

    受験会場入り口にて名前を言い、健康診断を提出。

    【筆記】

    文を読み、それに対する感想、意見を書く。
    相当な量の文字数指定がありました。
    終わったら用紙を裏向けにする。
    CZの方から後ろで写真撮影をするよう指示される。
    前を向いた全身写真と横向きの全身写真を撮影。

    【面接】

    終わった方からランダムに呼ばれる。
    面接官7.8名が居り、受験番号、名前を言い座る。
    CZの制服を着た現役の方が2名と中国本部の方。
    日本語にて質疑応答。
    2,3年後も広州に住むことについてどう思うか。
    広州について知っていること。
    中国語での簡単な自己紹介。
    終了。



    面接時間はこちらも5分程度と短かったです。

    2週間後に合格者のみメールで連絡。

    4月22日メールにて連絡。

     

     

    3次試験(最終選考/自己紹介映像の提出)

    最終採用候補者として、3分間の自己紹介映像の提出。

    3日間以内に提出。
    3分間と言うことで、容量も大きくなってしまい送信するのに苦労しました。
    画素数を荒くすると小さくなります。


    内定連絡:4月29日内定連絡をメールにて頂きました。

    中国に対する興味や、中国で生活して行くことができるのかと言うことを
    様々な角度から見られていたと思います。
    また、長身ですらっとした、髪の長い方がファイナルでは多かったように思います。
    しかし、規定の身長(162センチ)に若干足りない場合でも面接で十分に
    カバーすることは可能であると思います。




    ----- Crew Netより --------

    中国南方航空の採用情報は、自社サイト
    http://www.csair.com/jp/ja/about/static/20140623.shtml内に掲載されます。
    以下は
    2010年 10月1日に掲載された今回の募集要項抜粋 です。

    募集要項
    -----------------------------------------------------

    中国南方航空は、中国国内線だけでなく、日本の各都市にも多数就航しています。
    日本人が持っている優雅さや勤勉な面を活かし、より良いサービスをご提供できるよう、
    日本人乗務員を採用致します。誠実でサービスマインドを持った方のご応募をお待ちしております。

    募集職種:客室乗務員

    業務内容:航空機内における客室乗務員業務およびこれに付随する業務

    募集人数:40名程度

    ベース:広州白雲空港(広州ベース)または成田空港(東京ベース)

    教育・訓練

    期間 : 入社後約3-4ヶ月間実施
    場所 : 中国南方航空広州本社

    応募資格:

    (1) 学歴 :2011年3月までに専門学校、短期大学、4年制大学以上をすでに卒業、修了している方、または、卒業見込みの方
    (2011年3月上旬に広州で行われるトレーニングに参加できること)(2) 身体条件 :身長162cm以上
    コンタクト矯正視力1.0以上であること。航空乗務に際し、必要な体力、呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、腰椎等に支障がないこと
    健康状態が良好であること

    (3) 語学 :美しい日本語を話せること
    TOEIC500点以上または英検2級以上の英語力を有する方
    (入社してから、トレーニングや講習はすべて英語で行うので、日常会話に困らない程度の英語力が必要)
    中国語ができれば尚可

    (4) 国籍 :日本国籍であること (5)その他 :1年以上有効なパスポートを所持していること

    待遇:

    雇用形態 :契約社員。
    所定の訓練終了後、1年契約制(更新あり)給与等 :基本給+飛行時間給通勤費:広州ベース:会社通勤バスあり
    東京ベース:公共交通機関実費支給(上限あり)勤務時間 :土日祝日含むシフト勤務。宿泊を伴う勤務あり
    (中国民用航空総局の関係法規・規定、日本の航空法実施規則に準ずる)
    制服 :当社規定により賃与
    その他 :主に東京、札幌、名古屋、大阪、広島、福岡、富山/広州、大連、瀋陽の各路線に乗務

    応募方法:応募用専用「履歴書」をダウンロードして、ご記入の上、証明写真(3cmX4cm)2枚と
    全身写真1枚を添えて下記送付先まで送付してください。(応募書類は返却しませんのでご了承ください。)




    -----------------------------------------------------


    上記レポート以外に国内系情報掲示板においても
    今回応募された方々からの情報や感想を見ることができます。
    応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

    外資系情報掲示板 「中国南方」

    (2010年 10月〜 2011年 4月頃までの投稿が対象)

     





 

 

 

− 中国南方航空 1−

日程

 2008年 6月

受験場所

 仙台・東京・大阪・福岡

応募人数

 約1500名(レポートより)

採用人数

  40名程度(募集要項より)

その他

 成田・広州(各自の希望を取る)ベース客室乗務員




    2008年 5月 1日 中国南方航空HPにて募集発表

     

    1次試験(エントリーシート郵送提出/6月2日必着)

    ES記載項目

    @自己PR(志望動機、趣味、特技、スポーツなど)
    A身長、体重、視力、健康状態
    B一次面接希望場所
    C希望勤務地と希望する理由


    <ESに関して気をつけたこと>

    ・自己PRは、志望動機と趣味と特技などすべて書いてしまうと、まとまりのない
     文になってしまうので、どれか一つに絞り、深く掘り下げて書きました

    ・外資系は写真なども重要ですので、私はあえて普段っぽい自然な写真を送りました。

    合否結果は書類選考通過者のみ6月中旬頃からメールにて連絡

     


    2次試験(面接)

    6月中旬〜下旬頃から各自希望した面接地にて


    *面接内容

     ・面接官6人:学生6人一グループで部屋に入り、立ったまま1分ほどの
      自己PR(全身のバランスと容姿をとても見られます)

     ・ESから一人一人に質問

      ※私の場合、学生でしたので、9月の渡航に支障はないか、学校でどのようなことを学んでいるか、
        詩を作っている方へは、その場で作ってくれと言われておりました。 

     ・一人づつ、面接官の前で、ウォーキング

     ・スキンチェック  ※面接時は控え室でストッキングは脱ぎます。両腕、足、顔
      (前髪が額にかかっている人は、前髪をあげる指示がある)

    ・全体で30分程度の面接

    とにかく第一印象と容姿を見られていました。傷は作らないようにしておいた方がいいと思います。
    足のあざなどは、コンシーラ等で隠せば大丈夫です。また、身長は162センチ以上なので、
    ヒールがあまりに高い人は、突っ込まれていました。私は受け答えがうまく出来なかった分、
    他の方の話をよく聞き笑顔でいるように心がけました。

    合否結果は7月2日に会社のホームページ上に受験番号が発表され、確認後会社にメールを送る。
    その後会社から各自に詳細メールが送られてきました。

     

    合格者は航空身体検査

    各自指定機関にTELをし、予約を取り受診する。(費用は自己負担)
    ※7月25日〜31日までには検査結果を必ずもらっておくこと

     

    3次試験(最終選考/面接 ・身体検査)

    7月3日、4日の二回に分けられ、時間も午前、午後の部の二回。計4回(2日間の間で受験者200名程度)

    *面接

     ・グループ面接の予定が個人面接になり、9人の本社(中国人)の方々の前で面接

    ※質問内容はそれぞれ違っており、自己PRや、客室乗務員になるまでに心がけてきたこと、
      勤務地は広州でもいいかなど。 日本語がわかる方が、一人しかいなかったので、やはり、
      容姿と外見重視といった感じでした。最後に簡単な英文の朗読。

    *身体検査

    先生1:通訳1:学生3でした。
    身長と検査書を元に聞かれ、その場で、平行バランスとスキンチェックをされました。

    <気をつけたこと>

    ・清潔感を大切に、髪をしっかりと結わえていきました。
    ・笑顔を忘れず、姿勢に気をつけました。

    合否結果は合格者のみに7月の8日までにメール。7月6日に内定メールを頂きました。







    ----- Crew Netより --------

    中国南方航空の採用情報は、自社サイト
    http://www.cs-air.jp/recruit.html内に掲載されます。
    以下は
    2008年 5月1日に掲載された今回の募集要項抜粋 です。

    募集要項
    -----------------------------------------------------


    募集職種:客室乗務員

    業務内容:航空機内における客室乗務員業務およびこれに付随する業務

    採用人数:約40名

    ベース:
    東京ベースは成田空港、広州ベースは広州白曇空港となります。
    (専用の履歴書に希望ベース地を記入してください。 ベース地については面接時にも確認いたしますが、
    必ずしも希望通りとはなりませんのでご了承ください。)

    教育・訓練 期間:入社後約3-4ヶ月間実施

    場所:中国南方航空広州本社

    応募資格:

    1)学歴:入社時に短大・専門学校卒業以上の学歴を有する方。
    2)身体条件:身長162cm以上、矯正視力1.0以上であること(コンタクトレンズ使用)、
      呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎等に支障がないこと。健康状態が良好であること。
    3)語学:美しい日本語を話せること、TOEIC350点以上または英検3級以上(基本レベル)
     (入社してから、トレーニングや講習はすべて英語で行うので、日常会話に困らない程度の英語力が必要)。
      中国語ができれば尚可。

    待遇:

    1)雇用形態:契約社員(1年ごと更新)
    2)勤務地:東京ベースは成田空港、広州ベースは広州白曇空港
    3)給与等:基本給+飛行時間給
    4)通勤費: 東京ベース:公共交通機関実費支給(上限あり)、広州ベース:会社通勤バスあり
    5)勤務時間:シフト制中国民用航空総局の関係法規・規定、日本の航空法実施規則に準ずる
    6)制服:当社規定により賃与

    応募方法 応募専用「履歴書」をダウンロード、ご記入の上、証明写真(3cm×4cm)2枚と
    全身写真1枚を添えて下記住所まで送付してください。(応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。)



    -----------------------------------------------------


    上記レポート以外に国内系情報掲示板においても
    今回応募された方々からの情報や感想を見ることができます。
    応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

    外資系情報掲示板 ⇒ 全投稿の表示 ⇒ 「中国南方」 を選択 

    (2008年 5月〜 2008年 9月頃までの投稿が対象)