− NH 28 −

日程

 2007年 1〜2月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 羽田空港ベース:90名 伊丹空港ベース:10名

その他

 既卒/客室乗務員




    1次試験(会社説明会/書類選考) 

    1月 28日

    ANATECにてエントリーシートを持参し、
    会社説明会でビデオや説明を聞く。

     

    2次試験(英語テスト/グループ面接)

    2月 11日 ANATECにて

    ○英語テスト(TOEIC形式)   

    ○グループ面接2対6(受験者)

     Q. 30秒での自己紹介
     Q. 今日のポイントは?(服装や格好などで)    
     Q. 自分の名前の由来は?
     Q. 一週間以内にあったニュースで気になるニュースは?  
     Q. 最近、はまっていることは?   


    グループ面接では、終始笑顔を心がけ、
    また、他の受験者のことも考えながら、
    あまり話しが長くなりすぎないように、
    でも短くもなりすぎないように質問に答えるようにしました。

     

    3次試験(筆記試験/簡易身体検査/面接)

    2月 18日 羽田空港第一ターミナルのANAにて

    ○国語、数学テスト

    ○身長、体重、尿検査

    ○面接 2対3(受験者)

     Q. 30秒で自己紹介
     Q. どうしてANAか?
     Q. どうして今の仕事を辞めてまでCAか?
     Q. 近い目標、遠い目標は何?
     Q. 最後に言いたいこと?

    言いたいことを暗記して伝えるのではなく、たとえつまりながらでも、
    自分の言葉で熱意をもって伝えられたのがよかったと思います。

     

    4次試験(最終試験:適性検査/健康診断/事務確認/個人面接)

    2月 25日9時から16時くらいまで 
    羽田空港第一ターミナルのANAにて
    (遠方からの場合交通費がでます)

    100人(羽田・伊丹合わせて)の採用で、現在160人くらい残っているようでした。

    ○適性検査

    ○健康診断

    ○事務確認

    ○個人面接 2対1(受験者)

     Q. 30秒で自己PR
     Q. あなたは現在@@@の仕事をしていますが、どうしてANAのCAなのですか?
     Q. どうして現職を志望したのですか?
     Q. 留学経験があるということですが、英語は問題ないですか?
     Q. 現在の仕事は接客業ではありませんが、その辺は大丈夫ですか?
     Q. 接客業では、不快な感じのおじさんとかもいますよ?
     Q. 八月入社は大丈夫ですか?
     Q. 何か質問はありますか?
     Q. 最後に言いたいことはありますか?


    私は身長が160センチもないことが少し不安でしたが、
    他でカバーできるようにしました。

    内定通知:3月14日 携帯電話に電話連絡(非通知で)が入った。

     


    ----- Crew Netより --------

    続いて NH 27 もご覧ください。


    -------------------------------------------------------------








− NH 27−

日程

 2007年1〜2月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 羽田空港ベース:90名 伊丹空港ベース:10名

その他

 既卒/客室乗務員

 

1次試験(会社説明会・書類選考) 

(ANA TEC)

1月27日(土)

会場(ANA TEC)に着くとまず受付とエントリーシートの提出
その後会社説明会 所要時間は1時間程度

書類提出の際の第一印象(あいさつ、姿勢、笑顔)が決め手になると感じた。
見やすい書類を作成することも重要。

 

2次試験(英語試験/面接)

2月10日(土)ANA TEC

英語はリーディング・リスニング共に、初め易しい問題で
徐々に難しい問題になっていく。TOEIC形式。
リスニングも初めはすごくゆっくりだが次第に早くなる。

面接は応募者6名、面接官2名。(男女各1名)

まず立ったまま自己紹介。
質問は基本的な内容(CAにとって一番大切なことは、等)で3〜4問。
所要時間は3時間程度。

 

3次試験(能力試験/面接/簡易身体検査)

2月18日(日)羽田空港第一ターミナルビル

能力試験(国語・数学)、面接、簡易身体検査(身長、体重、尿検査)

SPI形式の問題が満遍なく出題される。
解ける問題から次々解いていかないと時間が足りなくなる。

面接は応募者3名、面接官2名(男女各1名)
荷物を持って入室し、面接室の中にある机の上に荷物を置くように指示される。

まず立ったまま自己紹介。
エントリーシートに沿って個人個人違った質問をされる。
前職や現職について、またそれがCAとしてどう活かせるか、など。
3〜4問程度。所要時間は3時間程度。

 

4次試験(最終試験:適性試験/面接/健康診断/待遇説明)

2月25日(日)羽田空港第一ターミナルビル

適性試験は性格判断の様なもの。
特に対策する必要はないと思う。
深く考えすぎず直感でパッパと答えたほうがいいと思う。

面接は応募者1名、面接官2名(男女各1名)
まず立ったまま自己紹介。
面接、というか面談のような感じ。面接官の方もとても感じがよく、
周りの受験者に聞いても楽しかった!という方ばかりだった。


健康診断は

眼科、心電図、内科検診、耳鼻科検診、聴力検査、血圧測定、血液検査
平衡機能検査、胸部レントゲン、耳鼻科書字検査、インピーダンス検査
整形外科、尿検査(再検査の方のみ)

待遇説明では、お給料や休日等について詳しく説明がある。
最初の受付の時点でグループABCに分けられ、最初に面接の
グループや最初に健康診断のグループなど、それぞれ。

途中お昼にお弁当とお茶を頂く。
9時〜16、17時位までかかる。

内定連絡:3月14日 午前中に電話連絡(非通知)


今回の試験では面接で3回とも最初に立ったままでの自己紹介、
最後に質問や言いたい事があったらどうぞ、と言われた。
面接の前に現役の方がアドバイス(とにかく笑顔で!とか)
ヒント(この面接では面接官はこういう所を見たいと思ってる、とか)を
お話して下さるので、面接の前もリラックスして人の話に耳を傾けるのも重要。
筆記試験はとても難しいと感じました。

やるだけやった、と思えたら自分を信じて、笑顔でいることが大切だと思います。

 


----- Crew Netより --------

全日空(ANA)の採用情報は、自社サイト
http://www.ana.co.jp/recruit/ 内にて
掲載されます。以下は2006年 12月11日に掲載された
今回の募集要項抜粋です。


客室乗務員募集要項
-----------------------------------------------------

■募集職種

客室乗務員(スカイサービスアテンダント)【既卒】

■業務内容

航空機内における客室乗務員業務

■雇用形態

契約社員 ※ 訓練期間中は訓練生として契約します。
(訓練は勤務地にかかわらず東京で実施します。)所定の訓練終了後、
1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします。

■待遇

給与等 : 乗務開始後は時給1,205円に乗務付加手当(700円/乗務時間)
その他各種手当が支給されます。別途精勤手当あり。訓練期間中は時給1,000円。
勤 務 : 土日祝日含むシフト勤務(早朝・深夜・宿泊を伴う勤務あり)
休 日 : 年間150日以上(連続休日制度あり)
有給休暇 : 年間10日(更新毎に1日増加/前年度の勤務状況による)

■勤務地

当初の勤務地は羽田空港もしくは伊丹空港
(*エントリーシート提出時に勤務地を決定して頂きます。
勤務地の併願、エントリーシート提出後の勤務地の変更はできません。)

■採用人数(予定)

羽田空港 90名程度
伊丹空港 10名程度

■ 応募資格

・ 1977年4月2日以降に出生の方。
 *長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、新規学卒者と
   併せた同一募集枠での募集のため
・ 専門学校・短期大学、4年制大学又は大学院を2007年3月31日までに卒業し、 
  専門士・準学士・学士又は修士(博士前期過程)の資格を取得している(もしくは取得見込みの)方。
・ コンタクト矯正視力1.0以上。航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・
  循環器・耳鼻咽喉・ 眼球・腰椎等に支障がないこと。
・ TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。
・居住地

羽田空港:
羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。

伊丹空港:
伊丹空港及び関西国際空港に公共交通機関を利用し、90分以内で
通勤可能な場所に居住または居住予定の方。

■入社時期

2007年8月以降順次会社の指定する時期

■応募方法

・ 当ホームページ上の「ANA Recruiting My Page」より
  個人データ(アンケート)を登録して下さい。エントリー期間は
  2006年12月11日(月)〜2007年1月10日(水)です。
・ 登録完了後、ANA Recruiting My Pageより会社説明会の予約をして下さい。
  {会社説明会の予約期間は2006年12月11日(月)〜2007年1月16日(火)です。}
・ 会社説明会予約完了後、エントリーシートを打ち出し、記入して下さい。
・ 会社説明会登録以降のお知らせについては、基本的にANAホームページ上の
  Recruiting My Pageからご連絡します。事前告知なしに他の手段でご連絡することはありません。

■選考方法

会社説明会にてエントリーシートを提出して頂き、応募者多数の場合は
エントリーシートによる書類選考後、面接、筆記試験などを実施致します。
会社説明会は勤務地に関わらず、東京・大阪・名古屋・福岡の各会場で
実施致します。2次選考以降は会社の指定する場所で選考を実施させて頂きます。

■その他

最終選考の段階で、卒業証明書(もしくは卒業見込証明書)、
成績証明書を提出していただくことになりますので、あらかじめご用意頂き、
提出依頼時に対応できるよう御願い致します。



-----------------------------------------------------


上記レポート以外に以下の掲示板においても
今回応募された方々からの情報や感想を見ることができます。


ANA(既卒)関連掲示板

(2007年6月までのANA既卒関連の投稿が保存されています。
それ以降のANA既卒関連の投稿は国内系掲示板 ⇒ ANA掲示板 をご覧ください)


 



 

 

2006年度以前のANAレポートはこちら