1次試験(エントリー提出/会社説明会)
4月初旬 大阪市内にて。
マイページからエントリー、全国4ヶ所
エントリーシート提出+説明会
ES記載項目
@学生と社会人の違いは何ですか?
ACAになって自分のどんなところを成長させたいですか?
BあなたはANAの経営理念に最も共感できる点は何ですか?
C機内サービス・機内設備に関して、こういったものがあればいいのにと思うとはありますか?
7列ほどに分けられて一人ずつ手渡し。2分程度。
<質問>
・勤務地は羽田でよろしいですか?
・3月に卒業見込ですね?
・本日はお越しいただきありがとうございました。
→ 説明会会場へ。1日4回、1回に100〜200人で1時間。
<気をつけたこと>
・1列に並んで待っている時も、案内の方が受験者をよく見ている印象を受けました。
・とにかく第一印象に気をつけました。前の人が終わって最初に面接官と目が合う瞬間を大切に しました。
・すごく緊張して声が小さくなりかけましたが、ハキハキと笑顔を心がけました。
・面接官の手元に名簿があり、ES提出時にマーカーで線を引いてチェックしていました。
合否結果は4月16日午前にマイページにて発表があった。
2次試験(英語筆記/面接)
4月中旬 大阪市内にて
*英語筆記試験
リスニング・・・最初はとても簡単なものでその後どんどんスピードアップしていく。
絵を見てそれに会う説明を答えたり、会話の内容を選択肢から選ぶなどTOEICとほぼ同じ。
リーディング・・・長文が多く出題される。とにかく速さが必要。
*グループ面接
面接官2:受験者5 、英語筆記試験後、ランダムに分かれて待機。和やか。20分程度。
<質問>ESなし
・自己PRを30秒〜1分程度で
・長所
・気になるニュース
→ とにかく第一印象を見られていました。私は全くうまく答えられませんでしたが、
他の人が話している時の態度と、話す時の笑顔は忘れないようにしました。
合否結果は4月26日午前にマイページにて発表があった。
3次試験(筆記試験/面接)
5月初旬 東京都内にて
*筆記試験
国語、数学・・・問題数はそれほど多くありませんでしたが、両方ともに難しかったです。
SPIの対策が大切だと思いました。
*グループ面接
面接官2:受験者3 、ESあり、15分間、和やか。面接官は男性+女性1名ずつ。
<質問>
・自己紹介
・志望動機
・学校で学んでいること、それを将来どう生かしたいか
・英語は得意ですか
・自己啓発のためにしたいこと、していること
・ANAの改善点
→ 志望動機、改善点など企業研究を必要とする質問もありました。
2次試験とは違い、言ったことをメモされていました。
手元にESと英語の成績があったと思います。
退室までしっかりと全身を見られていました。
<気をつけたこと>
・清潔感を大切に、髪をしっかり固めていきました。
・聴く態度にも気を配りました。
・どんな質問にも自分の言葉で答えられるようにしました。
・企業研究として、HP、企業本、時刻表、各キャンペーン、サービスのチラシ、ANALatte 、新聞、
ANAフレンドパーク、翼の王国、インターネットのニュースなどに目を通し、ANA専用のノートに
メモしていきました。
*身長/体重測定・尿検査
合否結果は5月9日午前にマイページにて発表があった。
4次試験(最終試験)
5月中旬 羽田にて
適性検査・最終面接(面接官2対1)・身体検査などが行われました。
(身体検査で一部の項目で再検査を受けました)
内定通知は5月29日(結果連絡予定日の初日)お昼頃にTEL(非通知)にて連絡が入る。
----- Crew Netより --------
今回のANA(NH)のの募集要項は
2006年12月25日ANA採用ページにて掲載開始になりました。
以下は、採用サイトに掲載された募集要項抜粋です。
(http://www.ana.co.jp/recruit/より)
-----------------------------------------------------
■募集職種
客室乗務員(スカイサービスアテンダント)【新卒】
■業務内容
航空機内における客室乗務員業務
■雇用形態
契約社員
※ 訓練期間中は訓練生として契約します。(訓練は勤務地にかかわらず東京で実施します。)
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします。
■採用人数(予定)
羽田空港 180名程度
伊丹空港 20名程度
■ 応募資格
・ 1982年4月2日以降に出生の方。
*長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、新規学卒者を対象とした募集のため
・ 2007年4月から2008年3月までの間に専門学校・短期大学・4年制大学又は大学院を卒業見込みの方。
*卒業見込みとは、専門士・準学士、学士又は修士(博士前期過程)の資格を取得見込みの方
・ コンタクト矯正視力1.0以上。航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・ 眼球・腰椎等に支障がないこと。
・ TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。
・ 居住地:
■入社時期
2008年2月以降順次会社の指定する時期
■選考方法
会社説明会にてエントリーシートを提出して頂き、応募者多数の場合はエントリーシートによる
書類選考後、面接、筆記試験などを実施致します。会社説明会は勤務地に関わらず、
東京・大阪・名古屋・福岡の各会場で実施致します。
2次選考以降は会社の指定する場所で選考を実施させて頂きます。
■その他
最終選考の段階で、卒業見込証明書、成績証明書を提出していただくことになりますので、
予めご用意頂き、提出依頼時に対応できるよう御願い致します。
エントリー期間は2006年12月25日(月)〜3月16日(金)
-----------------------------------------------------
「ANA関連掲示板」 にてこのレポートの採用試験に応募された方々からの
投稿を見ることができます。
国内系専用掲示板 ⇒ ANA専用掲示板
(2007年6月〜2006年12月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)
-----------------------------------------------------
次のレポートはこちらをクリックしてください