− NH34−

日程

 2010年 8月〜9月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 100名程度(募集要項より)

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2010年5月22日

応募締切 : 2010年6月15日




1次試験(ES提出、会社説明会)

日程:平成22年 8月

会社説明会

これまでと違い、予約票、エントリーシートを別々に渡すようになっていた。       

予約票:ANA TEC 玄関ホールにて4,5列に並び、客室乗務員の方(座っている)に予約票のみを渡す。
     (バーコードを読み取る機械に予約票のバーコードをかざす)
      この時点で以前のように採用担当者の方に見られているという様子はなし。

エントリーシート:予約票を渡し、ソファーが置いてあるロビーの奥へ進み、
           仕切りでしきられたブースに並び、エントリーシートを渡す。
           (これが3秒面接と呼ばれる?あの瞬間です!) 箱で分けていたような気もします。


結果:ANA Recruiting My Pageで確認


 

2次試験(GD ⇒ 英語筆記試験)


日程:平成22年9月


グループディスカッション


6名1グループでした。 
テーマは「あなたがANAの採用担当者ならばどんな試験をしたいですか?」でした。

流れ・・・ 荷物を置いて椅子に座る(半円形に並び、前に面接官の方あgいらっしゃいました)、 
一人ずつ順番に立って自己紹介をする(ここでちょっとした自己PRを入れると良い??と思います)、

テーマを出される(テーマは口頭で言われました。ちなみに去年は紙に書いてありました)、
役割は指定されず自由に話す、最後に発表して終わり。
       


英語筆記試験

英語筆記試験: TOEICのような試験でした。長文は比較的読みやすいものでした。
(e-mailなど。物語のようなものはなかったと思います) 

リスニングは最後のパートの会話が流れる問題が皆難しいと言っていました。 
ですが、他のパートはTOEICの勉強を重ねることで十分備えれると思います。

結果:ANA Recruiting My Pageで確認



3次試験(筆記試験・集団面接・身体測定)

日程:平成22年9月


グループ面接


3人1グループでした。内容は自己PR、客室乗務員に大切なこと、
今まで生きてきた中でチームワークを感じた出来事は何か、その他は自己PRの中から質問されました。
自分がこれまでしてきたこと、今の仕事での出来事を自分の言葉で
心を込めてお話しする事がポイントだと思います。


筆記試験

難しい!の一言です。。。 
かなり出来ていませんでした。数学はとにかく応用が出されます。
出来るものから正確に解いていくのがポイントです。
分数、仕事算、年齢算、植木、ドルから円に買えて商品の値段を計算する問題などがありました。 
国語はことわざの意味、漢字の意味(結構ありました)、4字熟語の空欄に当てはまる漢字、
地名問題(○○から△△までの路線で見える山はどれか。。。)
私はとにかく難しくて全く出来ていませんでした。ですが通ったので、
面接をかなり重視して下さったと思います。



結果:ANA Recruiting My Pageで確認





4次試験(役員面接、身体検査、待遇説明、事務関係)


日程:平成22年9月

朝9時から夕方の5時まで(実際は4時前に終わりました 役員面接、身体検査、待遇説明、事務関係)

二つのグループに分かれます。(面接組、身体検査組) 
この時点で180名程おり、2日間ありましたので採用人数の2倍くらいでしょうか。。。              

面接の前に待遇説明

面接: 受験者1名 面接官の方2名(男性と女性の方でした)         

・自己PRを立ったまま言う
・着席して志望動機、現在の仕事の内容、自己! PRで話した強みをどう客室乗務員として活かすか
・現在の仕事のやりがい、エントリーシートの写真から質問、最後に一言

(この時身体検査で使う靴、ノースリーブのシャツを入れる袋を一緒に持って入るので、入れ物に気を付けてください)

面接の後、事務連絡があり、事前に用意するよう連絡されていた卒業証明書と履歴書等を提出する。
入社時期や、内定の際に連絡する電話番号、時間を確認しました。面談のような形式でした。

身体検査

事前に記入した4枚のカルテを持って空いているところからどんどん受けて行く。
耳鼻咽喉:聴力検査(小さい音で聞き取りづらい)、インピーダンス、眼振検査?、先生による診察、平衡感覚
内科:血圧、血液検査、先生による診察、心電図、レントゲン
整形外科:触診
眼科: 視力検査、目をくまなくレンズで見る検査、色彩検査         


発表まで約二週間あります。 結果は一週間かけて電話で行い、不採用の場合にほメールにて連絡との事でした。


----- Crew Netより --------


続いて、NH33も同じ採用試験のレポートです。
どうぞご覧ください。


-----------------------------------------------------










 

− NH33−

日程

 2010年 8月〜9月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 100名程度(募集要項より)

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2010年5月22日

応募締切 : 2010年6月15日




1次試験(ES提出、会社説明会)

日程:平成22年 8月22日(東京)

会社説明会

書類は手渡しでした。
その後会社説明会


結果:ANA Recruiting My Pageで確認


 

2次試験(GD ⇒ 英語筆記試験)


日程:平成22年9月4〜5日、11〜12日(東京)


グループディスカッション


面接官 1 : 6 受験生
自己紹介は一人ずつ立って。机を囲むように受験生が座る。
時間は発表も含めて20分ほどでした。
書記、タイムキーパー、司会、まとめ(発表)と役職の振り分けを指示されました。


英語筆記試験

TOEIC形式の英語の試験、リスニング(30分)とライティング(30分)(マークシート)
(TOEIC600点以上の方は免除)

結果:ANA Recruiting My Pageで確認



3次試験(筆記試験・集団面接・身体測定)

日程:平成22年9月18〜20日(東京)


筆記試験


数学、国語ともにSPI2と同じ。

面接(受験生3人:面接官2人)

・自己紹介
・あなたにとってANAの魅力とは?
・CAにとって大変なことはなんだと思うか?
・ANAを利用したことがあるか?
・CAの仕事の魅力とは?
・最後に一言

終始穏やかな面接でした。


身体測定


身長、体重、尿検査(生理中でも提出)


結果:ANA Recruiting My Pageで確認





4次試験(面接・身体検査・書類確認)


日程:平成22年9月25,26日(羽田:いずれか一日 終日かかり、昼食は支給されました)

グループによって、
面接→身体検査→書類確認
書類確認→面接→身体検査
身体検査→書類確認→面接 など異なる

   
【面接】(受験生1人:面接官2人)

面接の雰囲気は穏やかでした。
質問内容は、ESを元にいろいろなことを聞かれました。
他の人たちも、基本的にはESを元に質問があったようです。

【身体検査】

耳鼻科など書き込まれている人もいましたが、あまり合否には関係ないような気がしました。
検査ブースがいっぱいありますが、割とスムーズに進みました。



10月8日から15日までの間が内定通知期間とのこと
私は10月8日に内定の連絡を電話にて頂きました。

 


----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2011年度既卒採用は
2010年5月22日にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。
http://www.ana.co.jp/recruit/

以下、当該募集要項抜粋 です。

客室乗務員募集要項
-----------------------------------------------------

■募集職種

客室乗務職(スカイサービスアテンダント)【既卒】

■業務内容

航空機内における客室乗務員業務

■所属基地

羽田空港(東京ベース)

■採用人数(予定)

100名程度

■ 応募資格

・ 2009年5月現在で、専門学校・短期大学・4年制大学又は大学院を卒業していること。
 *卒業とは、専門士・短期大学士・学士・修士又は博士の資格を取得していること。
・ コンタクト矯正視力1.0以上。航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。
・ TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。
・ 羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定であること。

■入社時期

2010年1月〜3月の順次会社の指定する時期(予定)

■応募方法

当ホームページ上の「新規エントリー/ログインはこちら」から、エントリーを行ってください。
エントリー期間は2009年5月22日(金)〜6月15日(月)23:59です。

当ホームページ上の「新規エントリー/ログインはこちら」からANA Recruiting Mypageへログインし会社説明会の予約を行ってください。
会社説明会予約期間は2009年5月22日(金)〜6月17日(水)13:00です。

・ エントリー以降の選考に関するお知らせについては、基本的にANAホームページ上のANA Recruiting Mypageからご連絡します。
  事前告知なしに他の手段でご連絡することはありません。


■選考方法

会社説明会にてエントリーシートを提出していただきます。
その後、提出いただいたエントリーシートをもとに書類選考を実施します。
書類選考合格者を対象に、面接(複数回)、筆記試験などを実施します。

■注意事項

・ 客室乗務職の選考を進める上では、会社説明会の参加が必須となりますのでご注意ください。
・ エントリーシートは会社説明会にてご提出いただきます。郵送での提出など、個別の措置は致しかねますのであらかじめ了承ください。
・ 最終選考の段階で、卒業証明書、成績証明書、履歴書を提出していただきます。
  あらかじめご用意いただき、提出依頼時に対応できるようご準備願います。

 

-----------------------------------------------------

下記掲示板においても

当該採用試験に応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

ANA専用掲示板(2010年6月まで)  国内系エアライン掲示板(2010年6月より)

2010年5月〜2010年 9月ごろの投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です。



-----------------------------------------------------

 

 

 

 

− NH32−

日程

 2010年 3月〜5 月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 

その他

 【11年度新卒対象採用試験】




1次試験(ES提出、会社説明会)

日程:平成22年3月19日

【会社説明会】

例年のように書類は手渡しでした。

 

2次試験(GD ⇒ 筆記試験)

日程:平成22年4月6日

【グループディスカッション】

面接官 1 : 6 受験生
自己紹介は面接官の方にではなく、グループ内でするよう指示されましたが、
自己紹介の時点から面接官の方はじっくり受験生を見ていました。
時間は発表も含めて15分ほどでした

【筆記試験】

TOEIC形式の英語の試験でした。

 

3次試験(筆記試験・集団面接・身体測定)

日程:平成22年4月17日

3次試験はグループによって以下の順序で行われました。

@筆記試験→集団面接→身体測定、
A筆記試験→身体測定→集団面接

3分の1くらいの方が私服でした。

【面接】

面接官の方々も含め雰囲気はとても良かったです。

質問内容は、

@立ったまま自己PRを1分間
A自分の強みは?
B協調性を高めるために必要なことは? など・・・

【筆記試験】

数学と国語の試験でした。例年通りの試験内容でした。

 


4次試験
(面接 ⇒ 身体検査)

日程:平成22年5月8日

(面接】

面接官 2 : 1 受験生

面接の雰囲気は、3次選考同様とても良かったです。
しかし、部屋によっては圧迫もあったように伺いました。
質問内容は、自己PRを含めいろいろな事を質問されました。

【身体検査】

細部の検査も含め本格的だったので、
普段から健康的な生活を心がけると良いと思います。

5月24日に内定通知の連絡を受けました。

 


----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2011年度新卒採用は
2010年2月13日頃にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。
http://www.ana.co.jp/recruit/

今回のレポートはCrew & Careersよりご提供いただきました。

-----------------------------------------------------

「ANA専用掲示板」掲示板においても

今回の採用試験に応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

ANA専用掲示板

2010年2月〜2010年 5月ごろの投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です。



-----------------------------------------------------

 

以前に行われた採用試験レポートはこちらをご覧ください