− NH44−

日程

 2014年 2月〜3月

受験場所

 大阪・東京

応募人数

 

採用人数

 260名

その他

 【一般既卒対象採用試験/羽田空港ベース】の採用試験レポートです。




募集・プレエントリー開始発表 : 2013年 12月 23日

プレエントリー締切: 2014年 1月31日(金)23:59

応募締切 : 2014年 2月 2日(日)必着




書類選考

ESでの書類選考

結果連絡: 2014/02/9(日) メールで通知いただく
      





1次試験

2014/02/22(土) 大阪市内にて

面接官:男女2名 受験者:4名でおよそ15分グループ面接


⇒2/26(水) 15:01 Mypageで結果通知を確認






2次試験

2014/03/02(日)

PANDA Flight Academyで

・面接官:男性2名 受験者:1名でおよそ10分面接
・体重、身長、尿検査 およそ5分


⇒3/08(水) 15:01 Mypageで結果通知を確認








3次試験(最終選考)

2014/03/16(日) 羽田空港

・面接官:男性1名 受験者:1名でおよそ15分

・航空健康診断   およそ30分

・事務局確認     およそ1分

・雇用条件説明   およそ30分



内定通知 ⇒ 3/23(日) 午前 非通知の電話で内定をご連絡いただく。

 




----- Crew Netより --------

次のNH43も同じ時期に受験された方からの採用試験レポートです。

どうぞご覧ください。

-----------------------------------------------------

 


 

 


 


− NH43−

日程

 2014年 2月〜3月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 260名

その他

 【一般既卒対象採用試験/羽田空港ベース】の採用試験レポートです。




募集・プレエントリー開始発表 : 2013年 12月 23日

プレエントリー締切: 2014年 1月31日(金)23:59

応募締切 : 2014年 2月 2日(日)必着




書類選考

エントリーシート郵送:2014年2月2日(日)必着

*志望動機
*あなたの目指す客室乗務員像

⇒2014/2/9(日)にMypageにて結果発表







1次試験(英語試験・集団面接)

*英語試験

GTEC-LR2014年2月10日〜2月22日 期間中であれば1次面接試験後でも受験可

【英語試験免除条件】

1)600点以上のTOEIC公開テスト(IPテスト不可) もしくは260点以上のGTEC公開会場テストの公式認定証を面接時に提 出した方。

2)免除対象となる公式認定証の有効期間は2012年1月以降の受験分のみ。


*集団面接

2014/2/22(土) panda Flight Academy

受験生4名:面接官2名 15分程度

最初に「手短に」という指示。

・自己紹介
・ANAが今後必要だと思われること。なぜそう思うのか?
・なぜ今このタイミングでANAを受けたのか。

ブースで仕切られている一部屋に、面接グループが2組。
周りの面接官、受験生の声も聞こえる。


⇒2014/2/26(水)Mypage にて結果発表







2次試験(テストセンター・個人面接・簡易身体検査)

*テストセンター

2014年2月27日(木) 〜 2014年3月5日(水)の間に受験。


*個人面接 3月3日(月) panda Flight Academy

面接官2名 15分程度

・名前のみ教えてください
・この面接会場はすぐ分かりましたか
・現職で楽しいこと
・現職で辛いこと?
・前回受験した時と何が変わったか
・期限切れていてもかまわないのでTOEICの最高得点は?
・CAになったらどんなフライトにしたいか

答えた内容に対して質問がある、会話形式。笑いが絶えない雰囲気。
ブースで仕切られているだけなので、周りの面接官の声も聞こえる。
5組以上あったように思われるので、ガヤガヤした感じの中行われた。


*簡易身体検査

身長・体重・尿検査


⇒2014/3/8(土)Mypage にて結果発表





3次試験(最終試験/身体検査→面接→事務局確認→雇用条件説明)

3月15日(土)羽田空港

身体検査→面接→事務局確認→雇用条件説明
12時〜16時30分頃

*身体検査(無地ノースリーブ、ハーフパンツ、運動靴着用、 靴下は無し)

耳鼻科、内科、血液検査、心電図、平衡感覚、形成外科、胸部レントゲン、聴力、視力、インピーダンス、尿検査は前回引っかかった方のみ

*個人面接 10分

面接官1人、部屋によっては女性面接官。
個室なので前回の面接の雰囲気と違い、静かな中行われる。

・1分で自己紹介
・過去に数回受けているが、何が変わったのか?
・うちの客室乗務員のどこが魅力か?
・現職で嬉しい事
・現職で辛い事
・何か最後に伝えたいことあればどうぞ

前回の笑いが絶えない会話形式の面接とは真逆の一問一答式。
突っ込みなど全く入らず、面接官の方は1回も笑顔を見せませんでした。

*1分程度の事務局確認(立ったまま)

  卒業証明書・履歴書を提出

*雇用条件説明 20分程度




⇒内定通知
: 3月26日お電話にご連絡いただきました。





----- Crew Netより --------

上記レポートのANA既卒採用は
2013年12月23日にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

業務内容   航空機内における客室乗務員業務
応募資格   2013年12月末時点で、専門学校・高等専門学校・短期大学・4年制大学または大学院(修士課程)をすでに卒業・修了している方。
※専門士(Diploma)・短期大学士(Associate degree)・準学士(Associate)・学士(Bachelor's degree) または修士(Master's degree)の資格を取得していること。TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。コンタクトレンズ矯正視力両眼とも1.0以上。航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。社会人としての就労経験は不問。

雇用形態
 
長期社員(正社員)
勤務地   羽田空港等
入社時期   2014年6月以降、順次会社の指定する時期
給料   例:4年制大学卒の場合 *174,819円(一部手当含む) *訓練期間は除く
上記に加え、乗務時間に応じた手当あり。
その他の諸手当   深夜労働手当、土日出勤手当など各種手当あり。
昇給   年1回
賞与   年2回(夏・冬)
通勤補助費   当社規定により支給
勤務   土日祝日を含むシフト勤務。乗務便により変動。早朝、深夜、宿泊を伴う勤務あり。
福利厚生   有給休暇、リフレッシュ休暇、懐妊・育児休職など、各種休暇休職制度、各種社会保険あり。
採用予定人数   未定(確定後、当ホームページにて発表いたします)


プレエントリー:

ANA客室乗務職採用ホームページよりプレエントリーをしてください。
*プレエントリー締め切り : 2014年1月31日(金)23:59

ご登録いただいたE-mailアドレス宛にANAへのエントリー完了とID(受験番号)、
ANA Mypageパスワード発行のお知らせをお送りします。

応募方法:

ANA Mypageへログインし、必要事項を入力(本エントリー)の上、エントリーシートをダウンロードしてください。エントリーシートは記入後、郵送してください。
*エントリーシート郵送締め切り : 2014年2月2日(日)必着

選考試験:

・書類選考
・1次選考 集団面接/英語試験(免除制度あり)
・2次選考 個人面接/学力・適性試験/簡易身体検査
・3次選考 個人面接/身体検査

注意事項:

600点以上のTOEIC公開テストの公式認定証、または260点以上のGTEC公開会場テスト(GTEC-LR)の公式認定証(Official Score Certificate)を
1次選考時に提出していただければ英語試験を免除いたします。なお、2012年1月以降の受験分のみ有効です。

以下の対象者の皆様は、今回の一般既卒選考と別に選考を予定しておりますので、別途エントリー願います。
尚、募集要項についても選考ごとに異なります。詳しくは客室乗務職採用ホームページにてご確認下さい。

<別選考の対象者>

@ 2013年12月末現在、ANAグループ以外の会社で国際線に乗務中の現役客室乗務員の方

A 以下のANAグループ対象会社※で、正社員または契約社員(アルバイトは除く)として勤続中で、勤続1年以上の方(2012年12月以前から勤務している方)。

※ANAグループ対象会社
ANAエアポートハンドリング(AAH)/ANA成田エアポートサービス(NRTAS) /
ANA大阪空港(OSAAP)/ANA中部空港(NGOAP)/ANA関西空港(KIXAP)/
ANA福岡空港(FUKAP)/ANAエアサービス福島(ASFKS)/ANAエアサービス佐賀(ASHSG) /
ANA新千歳空港(CTSAP)/ANAエアサービス松山(ASMYJ)/
ANAビジネスソリューション(ABS)/ANAロジスティクスサービス(ALS)/
全日空システム企画(ASP)/スカイビルサービス(SBS)

最終選考時に、卒業証明書と履歴書(A3版2ッ折)を提出していただきます。あらかじめご用意いただき、
提出依頼時に対応できるようご準備願います。(卒業証明書は原則として発行から1年以内のものをご準備ください。
ただし、学校の統廃合などで最新の証明書の入手が困難な場合を除きます)


-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA既卒]


(2013年12月〜2014年3月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 


 

 


 

 

− NH42−

日程

 2014年 4月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 456名

その他

 【2015年度新卒|客室乗務職】の採用試験レポートです。





募集・プレエントリー開始発表 : 2013年 12月 1日

募集決定の発表: 2014年 2月 20日

応募締切 : 2014年 3月 18日





書類選考

エントリーシートによる書類選考

結果連絡:3月28日(Mypageにて)




1次試験

4月初旬 

グループ面接・グループディスカッション

2名の面接官とのグループ面接とグループディスカッションでした。

 


2次試験

4月中旬

個人面接・簡易身体検査


個人面接は約15分程度でした。
最後に現役CAさんとの面談の機会がありました。

指定された期間内に別途テストセンター及び適性検査を受験



3次試験(最終選考)


4月下旬 羽田空港内にて

個人面接(約15分)

 1対1の面接でしたが、面接と言うよりもアットホームな対談のような感じでした。

身体検査(約30分)

 耳鼻科、内科、レントゲン、心電図、血液検査など、いろいろな項目がありました。


事務局確認

 簡単な確認事項のみですぐに終わりました。

雇用説明

約30分程度で雇用関連の説明がありました。



内定連絡

5月9日に携帯電話に連絡を頂きました。




----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2015年度新卒採用は
2013年12
月1日にANA採用ページにてプレエントリー受付が開始。
その後2014年2月20日に募集要項が発表になりました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

 

業務内容:航空機内における客室乗務員業務.

(1)採用数:東京ベース 500名程度

(2)対象者:

2014年4月から2015年3月までの間に専門学校・高等専門学校・短期大学・4年制大学
または大学院(修士課程)を卒業または修了見込みの方(学部・学科は問いません)

(3)選考地区:札幌・東京・名古屋・大阪・福岡

(4)入社時期:2015年2月以降、順次会社の指定する時期

-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA新卒]


(2013年12月〜2014年5月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 


 

 


 

 

− NH41−

日程

 2013年 8月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 既卒採用全体で150名程度(募集要項より)

その他

 【客室乗務職現役客室乗務員(国際線)採用枠】の採用試験レポートです。





募集・プレエントリー開始発表 : 2013年 4月 5日

応募締切 : 2013年 5月 2日



今回の既卒採用は下記の3つの枠での募集でした。

・一般既卒採用

・ANA・旧ANK契約社員(SS・SA・IF)客室乗務職経験者採用

・客室乗務職現役客室乗務員(国際線)採用




1次試験

エントリーシートによる書類選考

 


2次試験

8月20日 羽田空港にて

個人面接

 


3次試験(最終試験)

8月20日 羽田空港にて

個人面接 身体検査



内定連絡

9月30日に携帯電話に連絡を頂きました。




----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2013年度既卒採用は
2013年4月5日にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

 

業務内容:航空機内における客室乗務員業務.

応募資格 ;

2013年3月末時点で、専門学校・高等専門学校・短期大学・4年制大学または大学院(修士課程)をすでに卒業・修了している方。
※卒業とは、専門士(Diploma)・準学士(Associate)・短期大学士(Associate degree)・学士(Bachelor's degree)
または修士(Master's degree)の資格を取得していること。

・裸眼またはコンタクトレンズ矯正視力両眼とも1.0以上。

・航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。

・羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。

.TOEIC 600点程度以上の英語力を有する方。

.社会人としての就労経験は不問。

雇用形態 / 契約社員
※訓練期間中は訓練生として契約します。(訓練は東京で実施します)
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、正社員に登用します。

所属ベース / 東京(羽田空港)

入社時期 / 2013年8月以降、順次会社の指定する時期

給料 / 乗務開始後は時給1,235円。訓練期間中は時給1,000円。

諸手当 / 乗務時間に応じて乗務付加手当(700円/乗務時間)を支給します。
その他、深夜勤務手当、宿泊手当、精勤報奨金(年2回)など、各種手当支給あり。
通勤費 / 当社規定により支給します。

勤務 / 土日祝日を含むシフト勤務。乗務便により変動。早朝、深夜、宿泊を伴う勤務あり。

福利厚生 / 有給休暇、懐妊・育児休職など、各種休暇休職制度、各種社会保険あり。

採用人数 / 150名程度

応募方法 / プレエントリー 当ホームページ上の「プレエントリーはこちら」から、プレエントリーしてください。

お知らせメール ご登録いただいたE-mailアドレス宛にANAへのエントリー完了とID(受験番号)・パスワード発行のお知らせをお送りします。

エントリー お送りしたメール内に記載されたURLまたは当ホームページ上の「プレエントリーがお済みの方はこちら」から
ANA My Pageへログインし、エントリーしてください。
エントリー期間は2013年4月6日(土)10:00 〜 2013年4月30日(火)23:59

エントリーシート

提出 ANA My Pageからエントリーシートをダウンロードしてください。エントリーシートは記入後、郵送してください。
エントリーシート郵送締切:2013年5月2日(木)必着

.エントリー以降の選考に関するお知らせについては、基本的にANAホームページ上の
ANA My Pageからご連絡します。事前の告知なしに他の手段で連絡することはありません。

注意事項 / .最終選考の段階で、卒業証明書と履歴書(A3版2ッ折)を提出していただきます。
あらかじめご用意いただき、提出依頼時に対応できるようご準備願います。
(卒業証明書は原則として発行から1年以内のものをご準備ください。ただし、
学校の統廃合などで最新の証明書の入手が困難な場合を除きます)
600点以上のTOEIC公開テストもしくは260点以上のGTEC公開会場テスト(GTEC-LR)の
公式認定証原本を提出した方は、英語試験を免除します。
なお、有効期間は2011年4月以降の受験分のみ有効です。

-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA既卒]


(2013年4月〜2013年9月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 


 

 


 

 

− NH40−

日程

 2013年 5月〜6月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 150名程度(募集要項より)

その他

 【一般既卒対象採用試験/羽田空港ベース】の採用試験レポートです。




 

募集・プレエントリー開始発表 : 2013年 4月 5日

応募締切 : 2013年 5月 2日



今回の既卒採用は下記の3つの枠での募集でした。

・一般既卒採用

・ANA・旧ANK契約社員(SS・SA・IF)客室乗務職経験者採用

・客室乗務職現役客室乗務員(国際線)採用




1次試験

書類選考 5/2必着

エントリーシート郵送

*自己PR
*志望動機

⇒5/22にMypageにて結果発表





2次試験(英語試験・集団面接)

*英語試験

5/24〜6/2の間にGTEC-LRの受検をするように指示があり、
その結果が自動的にANAに送られます。
英語試験に関しては出来たという感覚は全くありませんでした。


*集団面接

5月31日(金) ANATECにて

東京と大阪で4日間設けられていました。

受験生3〜4名:面接官2名 15分程度

・1分程度で自己紹介
・現職で大変だったこと
・またそれをどう取り組み乗り越えたのか
・落ち込んだ時どうするか
・仕事のやりがい

⇒6/4にMypageにて結果発表

 

 

3次試験(テストセンター・個人面接・簡易身体検査)

*テストセンター

6/6〜6/10までに受検するように指示がありました。
英語試験と同じく手応えはありませんでした。


*個人面接 6月10日(月) ANATECにて 15分程度

東京のみで4日間設けられていました。
面接官は2人。

・1分程度で自己紹介
・現職の仕事をどう生かせるか
・もし客室乗務員になって緊急事態が起きたらどうするか
・現職で働くにあたって常に念頭においていることは何か
 その他答えた内容に対して質問があったり、会話のような形でした。


*簡易身体検査

  身長・体重・尿検査

⇒6/12にMypageにて結果発表

 



4次試験(最終試験/身体検査→昼食→面接→事務局確認→雇用条件説明)

6月15日(土)羽田空港にて

6月に2日間と、急遽8月末に2日間追加で設けられました。
当日の流れは人によって違います。

身体検査→昼食→面接→事務局確認→雇用条件説明
朝9時〜16時頃までかかりました。

*身体検査(無地ノースリーブ、ハーフパンツ、運動靴着用)

 耳鼻科、内科、血液検査、心電図、平衡感覚、形成外科、胸部レントゲン、聴力、視力、インピーダンス、(尿検査)

*個人面接 10分程度

面接官は1人でした。

・立ったまま名前のみ
・ここまで来てみての気持ち
・今回で3回だがどうして転職してまでなりたいのか。
・何かスポーツやっていたのか
・ANAのイメージをお世辞抜きで
・あなたがANAに入ったらどんないいことあるのか。
・何か最後に伝えたいことあればどうぞ

メモをとることもなく、内容をすごくじっくり聞いてるという感じも受けませんでした。
雰囲気を見ていらっしゃるように感じました。

*事務局確認 5分程度

卒業証明書・履歴書を提出
転居の可否、入社可能時期の確認

*雇用条件説明 20分程度

お給料や手当、休暇についてのお話

お昼はクルーミールというお弁当とお茶をいただきました。



⇒内定通知: 6月25日(火)夕刻携帯電話にご連絡いただきました。

 




----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2013年度既卒採用は
2013年4月5日にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

 

業務内容:航空機内における客室乗務員業務.

応募資格 ;

2013年3月末時点で、専門学校・高等専門学校・短期大学・4年制大学または大学院(修士課程)をすでに卒業・修了している方。
※卒業とは、専門士(Diploma)・準学士(Associate)・短期大学士(Associate degree)・学士(Bachelor's degree)
または修士(Master's degree)の資格を取得していること。

・裸眼またはコンタクトレンズ矯正視力両眼とも1.0以上。

・航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。

・羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。

.TOEIC 600点程度以上の英語力を有する方。

.社会人としての就労経験は不問。

雇用形態 / 契約社員
※訓練期間中は訓練生として契約します。(訓練は東京で実施します)
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、正社員に登用します。

所属ベース / 東京(羽田空港)

入社時期 / 2013年8月以降、順次会社の指定する時期

給料 / 乗務開始後は時給1,235円。訓練期間中は時給1,000円。

諸手当 / 乗務時間に応じて乗務付加手当(700円/乗務時間)を支給します。
       その他、深夜勤務手当、宿泊手当、精勤報奨金(年2回)など、各種手当支給あり。
通勤費 / 当社規定により支給します。

勤務 / 土日祝日を含むシフト勤務。乗務便により変動。早朝、深夜、宿泊を伴う勤務あり。

福利厚生 / 有給休暇、懐妊・育児休職など、各種休暇休職制度、各種社会保険あり。

採用人数 / 150名程度

応募方法 / プレエントリー 当ホームページ上の「プレエントリーはこちら」から、プレエントリーしてください。

お知らせメール ご登録いただいたE-mailアドレス宛にANAへのエントリー完了とID(受験番号)・パスワード発行のお知らせをお送りします。

エントリー お送りしたメール内に記載されたURLまたは当ホームページ上の「プレエントリーがお済みの方はこちら」から
ANA My Pageへログインし、エントリーしてください。
エントリー期間は2013年4月6日(土)10:00 〜 2013年4月30日(火)23:59

エントリーシート

提出 ANA My Pageからエントリーシートをダウンロードしてください。エントリーシートは記入後、郵送してください。
エントリーシート郵送締切:2013年5月2日(木)必着

.エントリー以降の選考に関するお知らせについては、基本的にANAホームページ上の
ANA My Pageからご連絡します。事前の告知なしに他の手段で連絡することはありません。

注意事項 / .最終選考の段階で、卒業証明書と履歴書(A3版2ッ折)を提出していただきます。
あらかじめご用意いただき、提出依頼時に対応できるようご準備願います。
(卒業証明書は原則として発行から1年以内のものをご準備ください。ただし、
学校の統廃合などで最新の証明書の入手が困難な場合を除きます)
600点以上のTOEIC公開テストもしくは260点以上のGTEC公開会場テスト(GTEC-LR)の
公式認定証原本を提出した方は、英語試験を免除します。
なお、有効期間は2011年4月以降の受験分のみ有効です。

-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA既卒]


(2013年4月〜2013年9月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 


 

 


 



− NH39−

日程

 2013年 4月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 未定(前年度募集人数:400名程度)*募集要項より

その他

 【新卒対象採用試験/羽田空港ベース】の採用試験レポートです。





募集・エントリー開始発表 : 2013年 2月 7日




1次試験(ES提出・グループディスカッション)

大阪市内にて

エントリーシート提出

記載項目

・あなたの強みはなんですか
・あなたの強みをANAの客室乗務職としてどのように活かせるか


6対1グループディスカッション

テーマ:『外国人に日本の誇れる所をアピールするのであれば何か』

 



2次試験(グループ面接・TOEICスコア提出 )

大阪市内にて

内容 4対2 グループ面接

・1分間自己PR
・志望動機
・CAの魅力について

 

 

3次試験(個人面接・簡易身体検査・筆記試験(テストセンター))

ANATEC(東京)にて

内容 1対2 個人面接

・志望動機
・ANAが世界一になるにはどうしたら良いか
・なぜ今の部活を始めたのか
・リーダーシップはとるか
・その部活をしていて難しいこと
・長所短所
・最後に自己PR

 

 

4次試験(最終試験/個人面接・身体検査・雇用条件説明・事務局確認(A3履歴書提出))

羽田空港第一ターミナルにて

内容 1対1 個人面接

・軽く志望動機
・部活について
・メンバーのモチベーション、
・なぜその部活を始めたのか
・どの様な役割か
・部活をしていて大変なこと
・長所
・最後に一言

身体検査

雇用条件説明

事務局確認(A3履歴書提出)





----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2013年度新卒採用は
2013年2月7日にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

 

業務内容:航空機内における客室乗務員業務.

応募資格:

2013年4月から2014年3月までの間に、専門学校・高等専門学校・短期大学・
4年制大学を卒業見込み、もしくは大学院(修士課程)を修了見込みの方。

※卒業とは、専門士(Diploma)・短期大学士(Associate Degree)・学士(Bacherlor’s Degree)
または修士(Master’s Degree)の資格取得を指します。
なお、いずれかの学校ですでに卒業歴のある方は、既卒者を対象とした募集の際にご応募ください。
(短期大学から4年制大学への編入や大学院へ進学した場合は除く)


裸眼またはコンタクトレンズ矯正視力が両眼とも1.0以上。
航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。
羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。

.用形態:契約社員

※訓練期間中は訓練生として契約します。
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします。

.所属ベース:東京(羽田空港)

.入社時期:2014年2月以降、順次会社の指定する時期

.給料:乗務開始後は時給1,235円(1年目)。
※訓練期間中は時給1,000円。.諸手当乗務時間に応じて乗務付加手当を支給。

その他、深夜勤務手当、宿泊手当、精勤報奨金(年2回)など各種手当支給あり。.通勤補助費当社規定により支給。

勤務時間:土日祝日を含むシフト勤務。
(乗務便により変動。早朝、深夜、宿泊を伴う勤務あり。)

福利厚生:有給休暇、懐妊・育児休職など、各種休暇休職制度、各種社会保険あり。

募集人数:未定(前年度募集人数:400名程度)
※今年度の募集人数については、決定次第当ホームページにてお知らせいたします。.


 


 

 


 


− NH38−

日程

 2011年 8月〜9月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 募集要項では非公開

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2011年 6月10日

応募締切 : 2011年 7月18日

 

1次試験 書類選考

エントリーシートを郵送

*あなたがこれまでに一番努力したことは何ですか。またその経験から得たものは何ですか。
*あなたがANAの客室乗務員を志望した同期について説明してください。
*貼付したスナップ写真について説明してください。

 



2次試験(英語筆記テスト⇒ GD)

8月6日 ANATECにて

英語筆記テストとグループディスカッション

*英語筆記テスト

TOEICに似ています。
60分間。うち30分はリスニング
アメリカンイングリッシュでした。

*グループディスカッション(GD)

5人か6人で1グループになり15分間。
入室後、1分程度で自己紹介をし机を囲んで席につきます。
机の上には紙と鉛筆がありますが、
部屋の中にあるものは何でも使っていいので自由にディスカッションしてくださいとのこと。

私たちは『短所を克服することと長所を伸ばすこと、どちらの方が大事か』というテーマについて話し合いました。
10分間ディスカッションし、残りの5分で発表をしました。

その後、受験者からANAのことで質問があるか、また言い残したことがあるか聞かれました。

 



3次試験(グループ面接⇒ 筆記試験⇒ 簡易身体検査)

8月27日 ANATECにて

グループ面接と筆記試験と簡易身体検査

*グループ面接

3人1組で15分程度。

・一分以内で自己紹介
・数ある航空会社の中でANAを志望する理由
・いま熱中して取り組んでいること
・客室乗務員の業務内で、大変だと思うこと
・ストレス発散方法

一人ずつ聞かれましたが、深く突っ込まれることはなく終始和やかなムードでした。

*筆記試験

60分間
特殊な漢字の読み、計算(時差、ドルなど)世界の都市、文章の要約であっているもの…

*簡易身体検査

身長、体重、尿検査

 



4次試験(最終選考/個人面接⇒ 身体検査⇒ 事務局確認⇒ 雇用条件説明)

9月3日 羽田空港にて

個人面接と身体測定

*個人面接 15分間

 ・立ったままで自己紹介
 ・志望動機
 ・ANAのCAに現職の経験をどう活かせるか
 ・ANAに対する期待と不安
 ・ANAのCAになるためにいまの自分には足りないこと、どう改善していくか

*身体検査

耳鼻科、内科、眼科、血液検査、血圧測定、心電図、平衡感覚、形成外科、胸部レントゲン
無地ノースリーブ、ハーフパンツ、運動靴着用

*事務局確認 5分程度

卒業証明書、履歴書を提出し
転居の有無、入社日の確認など。

*雇用条件説明 30分程度

給料、休日などの雇用について説明を受けました。

お昼はクルーミールと呼ばれる
お弁当とお茶を支給され、いただきました。


内定通知: 9月25日 携帯にいただきました。

 

----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2011年度既卒採用は
3月の募集に続いて、2011年6月10日に
ANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------

 

業務内容:航空機内における客室乗務員業務

応募資格:2011年3月末現在で、専門学校・短期大学・4年制大学または大学院(修士課程)をすでに卒業・修了している方。
※卒業とは、専門士(Diploma)・短期大学士(Associate degree)・学士(Bachelor's degree)または修士(Master's degree)の資格を取得していること。

裸眼またはコンタクト矯正視力両眼とも1.0以上。
航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。
TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。中国語・韓国語に堪能な方は、なお可。
羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。
社会人としての就労経験は不問。
2011年度既卒採用を一度受験した方の再受験はできません。
※エントリーシートを郵送にて提出した段階で「受験」とみなします。

雇用形態:契約社員

※訓練期間中は訓練生として契約します。(訓練は東京で実施します)
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします。

所属ベース:東京(羽田空港)

入社時期:2011年12月以降、順次会社の指定する時期

応募方法:

当ホームページ上の「ENTRY」ボタンから、エントリーしてください。
エントリー期間は2011年6月10日(金)〜7月8日(金)23:59

お送りしたメール内に記載されたURLまたは当ホームページ上の
「エントリーがお済みの方はこちら」よりANA My Pageへログインし、必要事項を入力の上、エントリーシートをダウンロードしてください。
エントリーシートは記入後、郵送してください。

エントリーシート郵送締切:2011年7月11日(月)までに必着

エントリー以降の選考に関するお知らせについては、基本的にANAホームページ上のANA My Pageからご連絡します。
事前の告知なしに他の手段で連絡することはありません。

4次選考の段階で、卒業証明書と履歴書(A3版2ッ折)を提出していただきます。
あらかじめご用意いただき、提出依頼時に対応できるようご準備願います。

 


-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA既卒]


(2011年6月〜2012年10月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 

 



 

 

− NH37−

日程

 2011年 5月〜6月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 150名程度(募集要項より)

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2011年 3月 1日

応募締切 : 2011年 4月18日




1次試験−書類選考





2次試験(GD⇒ 英語試験)


会場:ANATEC

グループディスカッション(GD)は6名1人のグループにて、
テーマは「ANAの新しい機内サービス」でした。

GD前に、簡単な自己紹介を1分程度で実施しました。
役割は特に指定されませんでした。

 


3次試験(グループ面接⇒ 筆記試験(算数、国語、地理)


会場:ANATEC

グループ面接は3人1組です。
1人あたりの時間はとても短く、話す内容を端的に
纏めて話す事を求められていたように思います。

質問の内容は

  ・自分自身の強みとその強みを客室乗務員としてどのように活かせるか
  ・お客様がANAに求めているものは何か
  ・最後に一言


 


4次試験(最終選考/個人面接⇒ 身体測定)


会場:羽田空港

受験者1人に面接官2人で、時間は10分〜15分。

質問の内容は

 ・英語力
 ・家族は応援しているか
 ・大学時代に学んだ事
 ・なぜ転職しようと思ったのか

本当に色々な質問をされました。


内定通知:6/20(月)携帯へTELにて内定連絡頂きました。

 


----- Crew Netより --------


続いて、NH36も同じ採用試験のレポートです。
どうぞご覧ください。


-----------------------------------------------------











− NH36−

日程

 2011年 5月〜6月

受験場所

 大阪→東京

応募人数

 

採用人数

 150名程度(募集要項より)

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2011年 3月 1日

応募締切 : 2011年 4月18日




一次試験 書類選考



2次試験(GD⇒ 英語試験)


受験地:大阪市内

GDテーマ

『ANAのCAとしてオリジナルの機内販売を考えて下さい』

面接官1人対受験生6人

英語試験 免除あり TOEIC形式



 

3次試験(一般教養⇒ グループ面接⇒ 簡易身体検査)

ANATEC

一般教養試験の後、面接のグループは既に決められいた。
面接官2人対受験生3人。
終わると簡易身体検査(身長、体重、尿検査)



 

4次試験(最終選考/健康診断⇒ 面接⇒ 待遇説明

羽田空港第一ターミナル

入り口に入ると、受験番号順に列に並び、
三枚のカルテと当日の流れが書かれた紙を受け取る。

健康診断が午前か午後かでAとBのグループに分かれて座る。


健康診断

視力、聴力、血圧、採血、握力、背骨チェック、足踏み検査、
胸部レントゲン、インピーダンス、心電図、内科検診、
尿検査(三次で再検査の診断の方は最終でも検査)


面接

名前を呼ばれた順にエレベーターへ誘導。
部屋も決められており、席に座って待つ。面接官2人対受験生1人。

 ・立ったまま自己紹介
 ・志望動機
 ・ANAの好きなサービス、
 ・CAにこだわる理由
 ・今後航空業界はどうなっていくと思うか、
 ・不安はないか
 ・CAになることに対して家族や現職から理解はあるか、
 ・最後に縁があって採用することになったらANAに入社してくれますか?


待遇説明をされて解散。


内定通知: 6月20日夜 非通知より連絡がありました。


 


----- Crew Netより --------


続いて、NH35も同じ採用試験のレポートです。
どうぞご覧ください。


-----------------------------------------------------





 

 

 


 

− NH35−

日程

 2011年 5月〜6月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 150名程度(募集要項より)

その他

 【既卒対象採用試験/羽田空港ベース】





募集発表 : 2011年 3月 1日

応募締切 : 2011年 4月18日



1次試験 書類選考

☆ES郵送
☆WEB適性検査

→ANA Recruiting My Page にて5月10日(火)結果発表
     

 


2次試験(GD⇒ 英語筆記試験)

ANATECにて
     
☆グループディスカッション

面接官 男性1名:受験生 5名

テーマ「今後ANAが世界で評価を得る為にはどうすれば良いか」
 
流れ…荷物を置き、長方形のデスクを囲むように座る
                ↓   
     1人ずつ立って受験者同士へ向けての自己紹介
                ↓
     テーマの発表があり20分間で話し合って最後に発表
      ※役割分担の有無は自由
                ↓
     その後不意打ちの自己PRタイム!!
                ↓
           少し雑談して終了  
      

☆英語筆記試験

TOEICのような感じでリーディングとリスニング
(TOEIC600点以上or英検準一級以上の資格保有者は試験免除可)      
       

→ANA Recruiting My Page にて5月22日(日)結果発表  
         

     



3次試験(筆記試験⇒ グループ面接⇒ 簡易身体検査)

ANATECにて

☆学力試験(45分)

ドル計算、時差、算数、国語、機内誌からの出題

☆グループ面接(15分程)

面接官 男性1名・女性1名:受験生 3名

・自己紹介+PR
・ANAのCAとして貢献できること
・日本が世界に誇れること
・ESに記入した内容から質問

☆簡易身体検査

身長、体重、尿検査
     
→ANA Recruiting My Page にて6月1日(水)結果発表
  
 





4次試験(最終選考/個人面接⇒ 書類確認⇒ 待遇説明⇒ 身体検査)

羽田空港にて

☆個人面接(30分程)

・自己PR+自己紹介        
・なぜ客室乗務員を志すか?数ある航空会社の中からなぜANAか?
・ESより自身の強みについて/趣味について
・客室乗務員の仕事についてどうやって調べたか?
・仲間とのチーム力を感じた出来事
・前職(サービス業)のメリットとデメリットを後輩に話すなら?
・仕事で辛いorうまくいかなかった事
・客室乗務員の仕事で大変だろうと思うこと
・最後に一言

☆書類確認

個別に卒業証明書・履歴書等の提出、入社時期や内定の際に連絡する電話番号・時間の確認

☆待遇説明

☆身体検査

身長、体重、視力、聴力、耳鼻科、レントゲン、心電図、内科問診、
握力、インピーダンス、眼振検査、血圧、血液検査、平衡感覚など

結果連絡は電話にて6月19日(日)〜25日(土)にかけて発表されるとの事でした。

 

内定通知:6月19(日)非通知にて連絡がありました。

 

 

----- Crew Netより --------

上記レポートのANA2011年度既卒採用は
2011年3月1日頃にANA採用ページにてエントリー受付が開始されました。

以下はその時の募集要項抜粋です。
http://www.ana.co.jp/recruit/)より

-----------------------------------------------------


業務務内容:航空機内における客室乗務員業務

応募資格:

2011年3月末現在で、専門学校・短期大学・4年制大学または大学院(修士課程)をすでに卒業・修了している方。
※卒業とは、専門士(Diploma)・短期大学士(Associate degree)・学士(Bachelor's degree)
または修士(Master's degree)の資格を取得していること。

コンタクト矯正視力両眼とも1.0以上。
航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器・循環器・耳鼻咽喉・眼球・腰椎等に支障がないこと。
TOEIC600点程度以上の英語力を有する方。中国語・韓国語に堪能な方は、なお可。
羽田空港に公共交通機関を利用し、90分以内で通勤可能な場所に居住または居住予定の方。
社会人としての就労経験は不問。

雇用形態:契約社員

※訓練期間中は訓練生として契約します。(訓練は東京で実施します)
所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。
3年経過後は、本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします。

所属ベース:東京(羽田空港)

入社時期:2011年8月以降、順次会社の指定する時期

採用人数:150名程度

応募方法:

当ホームページ上の「ENTRY」ボタンから、エントリーしてください。
エントリー期間は2011年3月1日(火)〜4月15日(金)23:59

エントリーシート提出:

お送りしたメール内に記載されたURLまたは当ホームページ上の「エントリーがお済みの方はこちら」より
ANA My Pageへログインし、必要事項を入力の上、エントリーシートをダウンロードしてください。
エントリーシートは記入後、郵送してください。
エントリーシート郵送締切:2011年4月18日(月)必着

エントリー以降の選考に関するお知らせについては、基本的にANAホームページ上のANA My Pageからご連絡します。
事前の告知なしに他の手段で連絡することはありません。


注意事項: 4次選考の段階で、卒業証明書と履歴書(A3版2ッ折)を提出していただきます。あらかじめご用意いただき、
       提出依頼時に対応できるようご準備願います。(卒業証明書は原則として発行から1年以内のものをご準備ください。
       ただし、学校の統廃合などで最新の証明書の入手が困難な場合を除きます)





-----------------------------------------------------

以下の掲示板においても
応募された方々からの情報や感想を見ることができます。

国内系情報掲示板[ANA既卒]


(2011年3月〜2012年7月頃の投稿が今回の採用試験関連の投稿記事です)

-----------------------------------------------------

 

 

以前に行われた採用試験レポートはこちらをご覧ください